借金 PR

クレジットカードのリボ払いは危険?メリット・デメリット徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スマホで明細画面を開くと
リボ払いの残高と利息率が
ずらりと並んでいて
頭が痛くなる。

わかる。わたしも最初は何が何だか
理解できなかった。

このまま使い続けると
利息が膨らんで
返済がずっと終わらないかもしれない。

だから小さなお願いがある。
まずはリボ払いの仕組みと
具体的なリスクを
しっかり知ってほしい。

以下で詳しく解説するから。

1. リボ払いの基本構造

  • 支払い額を毎月一定にする方法
  • 利息は「残高×年利÷12」で計算
  • 支払い額の大部分が利息に充当される

 

たとえば残高10万円
年利15%の場合。

月の利息は約1,250円。


月1万円の返済でも
1,250円が利息に充てられ
元本は8,750円しか減らない。

 

2. メリットとその落とし穴

 

メリット

  • 毎月の支払額が安定する
  • 緊急時に利用枠をすぐ活用できる

 

落とし穴

  • 利息負担が想像以上に大きい
  • 元本減少が遅く返済期間が長期化
  • 利用を続けるほど「残高が減らない悪循環」

 

3. 実際の返済シミュレーション

残高10万円、年利15%、月5千円返済の場合:

回数支払額 (円)利息 (円)元金 (円)残高 (円)
15,0001,2503,75096,250
25,0001,2033,79792,453
35,0001,1553,84588,608
45,0001,1073,89384,715
55,0001,0593,94180,774
65,0001,0093,99176,783
75,0009594,04172,742
85,0009094,09168,651
95,0008584,14264,509
105,0008064,19460,315
115,0007534,24756,068
125,0007004,30051,768
135,0006474,35347,415
145,0005924,40843,007
155,0005374,46338,544
165,0004814,51934,025
175,0004254,57529,450
185,0003684,63224,818
195,0003104,69020,128
205,0002514,74915,379
215,0001924,80810,571
225,0001324,8685,703
235,000714,929774
24794107840

支払総額は約11.6万円。
借りた10万円に対し
1万6千円もの利息がかかる。

借入額が増えるとさらに利息が大きくなる

これじゃあ生活は苦しくなる一方

どこかでこの負の連鎖を断ち切らないと

 

 

4. 安全に使うためのコツ

  • 利息率 を必ず確認
    年利18%以上は要注意
     
  • 利用上限額 を低めに設定
    残高が増えすぎないように
     
  • 繰り上げ返済 を積極的に活用
    元本を早く減らす
     

5. 逃げ道の提案

  • 残高を一括返済できるなら一括返済
     
  • 消費者金融や銀行ローンへの借り換え
    → 低金利の商品を利用
     
  • 分割払いやショッピングローンの活用
    → 無利息キャンペーンを狙う
     

リボ払いは
便利に見えるけれど
正しく使わないと
大きな負担になる。

まずは月々の返済額と
残高の推移を把握してほしい。
それだけでずいぶん違う。

あなたに無理なく返して欲しい。

ABOUT ME
絶望のひと
死にたいって思っても、死ねなかった夜がいくつもあった。 誰にも言えない本音を、ここに残していく。 完全な匿名で、自己満足も偽善も承認欲求も詰め込んだブログだけど、 嘘なく正直に、あなたの隣でそっと寄り添っている。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です